ひろぶろDJミュージック
色々な音楽を紹介している音楽レビューサイト。 是非、お気に入りに登録してください!!
1
2
3
4
5
...
84
»
March 26, 2023
21:19
映画「マトリックス」のキャストやシーンを使ってAIが曲を生成!!
カテゴリ
Autotune
サンプリング・コラージュ音楽
hiroburo3
Comment(0)
映画「マトリックス」に出演していた役者たちの声を使って、AIがバニラ・アイスの曲「アイス・アイス、ベイビー」の歌詞に合わせて作られたらしいこの曲、かなりカッコ良かったので紹介。
続きを開き、この曲を聞く!
March 23, 2023
23:45
ヤバい末路の歌w。決定的な場面で「To be continued…」の元ネタ!!
カテゴリ
アニソン・アニメ関係
インターネットミーム系
hiroburo3
Comment(0)
ちょっと
前回の記事
の続き。
前回記したように、僕は『ジョジョの奇妙な冒険』自体は大ファンであったがアニメについてはまったくチェックしていなかったので今回、この曲がジョジョの奇妙な冒険のエンディング曲なのだと初めて知って衝撃を受けたので紹介w。
そうかそうか…、これが元ネタだったのか…。今更知った。
以前、『
元々はマジメな曲なのにネタで使われ過ぎて笑ってしまう音楽
』を紹介したが、これもその仲間入りしていると言って過言ではないだろう…w。
続きを開き、この曲を聞く!
March 19, 2023
23:55
「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」のED曲!!
カテゴリ
アニソン・アニメ関係
pops
hiroburo3
Comment(0)
JOJOの奇妙な冒険は第一部の第一話の連載が確か巻頭カラーで始まった時から見続けている、僕のお気に入りの漫画であり続けてきたが、アニメ化されたことにはそれほど興味が無くて今日までチェックしてこなかったが、最近、Dアニメストアでアニメ化されているものは全部見直してみた。
結果、仕事が手につかなくなるほど、やっぱりジョジョは抜群に面白い。
第一部から第五部までなのでかなりの量になったが一気に全部見てしまった。
んで、音楽についてだけど、ジョジョのアニメは(第何部も)オープニング曲はおよそ最悪と言っていいほど酷い曲ばかりなのだが、エンディング曲は、おそらく作者が贔屓にしている古い洋楽曲になっていてこれはそれなりに良かった。
・
ちなみに、白上フブキが歌うジョジョのオープニング曲はコチラw!
で、その中でも特に良い!と思ったのが以下に紹介するバングルスの「Walk Like an Egyptian」という曲。これは最初に聞いた時はそれほど良いとは思わなかったのだけれど、次第に良くなってきたというか、ジョジョの奇妙な冒険、特に第3部の舞台設定と雰囲気をよく表していて、それでいて軽快なポップスでもあって絶妙に良かったように思う。軽快なポップスなのに最初にゴーンという鐘の音がするのが絶妙に奇妙な感じで良い!と思った。
続きを開き、この曲を聞く!
March 09, 2023
23:18
ポール・ウェラーとスタイル・カウンシル、モッズのカリスマ!!
カテゴリ
pops
hiroburo3
Comment(0)
ポール・ウェラーは元々モッズ・ムーヴメントの代表的な人物だったような気がするけれど、その後もそのテイストを活かしつつ活動を続けて結局はネオモッズという新たなムーヴメントを生み出したりUKギターポップの基礎みたいな存在になったように思う。実はよく知らないけれど僕の中ではそんな風にとらえている人物だ。
モッズブームは僕も昔ベスパのバイク…は乗らなかったけれど、モッズコートにそれっぽいワッペンやら缶バッヂを付けてよく着ていた。織田裕二が踊る大捜査線とか何とかでなぜか着ていて有名になってしまったので着なくなったが…。
続きを開き、この曲を聞く!
March 05, 2023
22:05
水曜どうでしょう「アメリカ横断の旅」で大泉洋が歌っていた曲w!!
カテゴリ
その他
hiroburo3
Comment(0)
北海道HTBの人気番組「水曜どうでしょう」のアメリカ横断の旅編で大泉洋氏が歌っていたカントリーソング。と言ってもこれは日本の俳優としても活躍した小坂 一也さんが歌っていた曲で、件の水曜どうでしょう本編の中でも指摘されていたが「よく知ってるな…」というマニアックな曲。
原曲はこんな感じなんですね…。と。
続きを開き、この曲を聞く!
March 02, 2023
23:31
歌詞は覚えてるけど、メロディが怪しい米津玄師のKICKBACK!!
カテゴリ
ネタ系音楽
hiroburo3
Comment(0)
アニメ「
チェンソーマン
」の主題歌としても知られる米津玄師の「KICKBACK」という曲のMVがなかなかブッ飛んでいて面白いのでそれを…、特に車に轢かれるシーンをパロッたネタ系動画が沢山出ていてそれはそれでインターネットミームの様になり流行っているのですが、その中でもこの動画は特に面白かったので紹介。
例えばカラオケで、歌詞は分かる…と言うか歌詞は出ているので分かるのだけれど、メロディがあやふやの状態で歌っている人の危うくヘンテコな歌の状態を良く表していて笑いました。絶妙でw。
続きを開き、この曲を聞く!
February 25, 2023
21:50
これが人生だ!インディラで「おんしーばらびだ」!!
カテゴリ
pops
hiroburo3
Comment(0)
以前紹介したIndila
ことアディラ・セドライアで「Ainsi Bas La Vida」という曲。
海外のTiktokやYouTubeで進撃の巨人のショート動画でよく使われている曲の第二弾。第一弾はコチラ、
ダンカン・ローレンスの「Arcade」
という曲。
コメント欄で言っている人がいたけれど、確かに、
Siaのシャンデリア等
に似た雰囲気がありますね。後、この曲は公式のPVがないのか、それか、何かおかしなことになっていて出てこない。そしてこの動画の
女性が狂ったダンスを踊っているMV
は本来この曲の映像ではなく確かケミカルブラザーズか何かのMVの映像だと思う。これは定かではないが。
Fatboy Slimのクリストファー・ウォーケンが踊るMV
にも非常に似ているような気も。
この曲はティンパニーも入って緊張感があってちょっと怖い感じもするけれどそれも含めてIndilaらしくて非常に耳に残る良い曲だと思います。
続きを開き、この曲を聞く!
February 23, 2023
21:30
谷川俊太郎の詩を現代風にアレンジした音楽。birdと宮沢和史
カテゴリ
現代音楽
Japanese-hiphop系
hiroburo3
Comment(0)
谷川俊太郎の「これが私の優しさです」という詩から作られた音楽をいくつか紹介。
最初に朗読しているのは宮沢和史で歌っているのがbird。宮沢氏は声、イイですね。
あと、ラップは…誰か分からないけれど、確か…、この声は
この人
かなと。
以前、
ボブ・ディラン
や
ルー・リード
の所でも書いたけれど、「詩人」というのは西洋では非常に重んじられている概念でもあります。日本人が思う「詩」とか「詩人」という言葉では全然言い表せていない、もっと大きな意味を持ちます。沢山の「詩人」がノーベル賞を受賞していることからも分かる通り、「詩人」とは、社会運動や概念、そして政治にまで影響を与えるものです。例えばジャック・ケルアック、アレン・ギンズバーグやウィリアム・バロウズがビートニクという運動を起こしたように…。
谷川さんがそういう流れの人でそういうことを理解して詩を作っている人なのかは分からないけれど…。
この曲はオシャレに仕上がっていて好きです。。
続きを開き、この曲を聞く!
1
2
3
4
5
...
84
»
幅のテストテスト
過去記事ギャラリー
このサイトについて
●
About
●
Mail
●
ひろぶろ
●
シン・俺的レビュー遅報Z
●
ロック・ヘヴィメタ速報
にほんブログ村
音楽MP3ランキング
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
雑記 (5)
サンプリング・コラージュ音楽 (11)
Autotune (13)
pops (196)
Hiphop (25)
DJ-mix (30)
ネタ系音楽 (63)
民族音楽など (18)
サウンドトラック (69)
Dance EDMなど (35)
Rock (73)
歌詞 (7)
ゲームサントラ (17)
Electro (48)
インターネットミーム系 (16)
Techno系 (28)
R&B (13)
現代音楽 (25)
YouTube music (15)
その他 (47)
jazz (12)
レゲエ系 (4)
Folk & Traditional (11)
音楽ニュース (16)
trip hop系 (14)
Japanese-hiphop系 (12)
ハードコア・パンクなど (6)
classical (10)
プログレ (7)
ボカロP系 (34)
アニソン・アニメ関係 (73)
作業用BGM (9)
カバー (4)
月別アーカイブ
Select Month
March 2023
February 2023
January 2023
December 2022
November 2022
October 2022
September 2022
August 2022
July 2022
June 2022
May 2022
April 2022
March 2022
February 2022
January 2022
December 2021
November 2021
October 2021
September 2021
August 2021
July 2021
June 2021
May 2021
April 2021
March 2021
February 2021
January 2021
December 2020
November 2020
October 2020
September 2020
August 2020
July 2020
June 2020
May 2020
April 2020
March 2020
February 2020
January 2020
December 2019
November 2019
October 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
December 2015
recommend
最新記事
映画「マトリックス」のキャストやシーンを使ってAIが曲を生成!!
ヤバい末路の歌w。決定的な場面で「To be continued…」の元ネタ!!
「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」のED曲!!
ポール・ウェラーとスタイル・カウンシル、モッズのカリスマ!!
水曜どうでしょう「アメリカ横断の旅」で大泉洋が歌っていた曲w!!
歌詞は覚えてるけど、メロディが怪しい米津玄師のKICKBACK!!
これが人生だ!インディラで「おんしーばらびだ」!!
谷川俊太郎の詩を現代風にアレンジした音楽。birdと宮沢和史
ゲーム『ウィザードリィ』のサントラ「ギルガメッシュの酒場」
プログレ出身でスピリチュアル系音楽の代表的なアーティスト!!
QRコード
読者登録