本家サイトひろぶろの方で紹介した「魚が歌う船乗りの歌」の元ネタがコチラ。
TikTokやフォートナイトでも話題になり大人気となった曲で、歌っているのはネイサン・エヴァンズというスコットランドの郵便局員だった人。
「ウェラーマン」というのは船員たちが船の上で一致団結するために歌っていたと言われる労働歌“シー・シャンティ”の一つで、19世紀にニュージーランドで誕生した民謡。“ウェラーマン”と呼ばれたウェラー兄弟が保有する捕鯨船で働く人々の歌だと言われている曲…とのことらしい。
ヴァイキングっぽい曲だなと思ったけれど、ニュージーランドの歌なんですね…。
こういう民族音楽みたいの好きで、結構僕の専門でもある。
以前、本家サイトの方で紹介した「ユダヤ教の歌」にもちょっと似ている。
あと、男声合唱ということで言えばちょっとだけディズニーランドのホーンテッドマンションの音楽にも似ているかも…。 今回はその歌詞と和訳の動画、ケルト・アイリッシュ・ロックVer'も付けておきます。