ひろぶろDJミュージック

色々な音楽を紹介している音楽レビューサイト。 是非、お気に入りに登録してください!!

pops

【音楽】人が死んでんねんで!!ヨルシカの「言って。」に隠された本当の意味とは…!?

ヨルシカ、「言って」の真実
 ヨルシカの「言って。」という曲に隠された本当の意味

 遅ればせながら、あけましておめでとうございます!なんだかんだ忙しくて更新できずにいましたが気付けばもう2月の半ばですね。そしてそうこうしているうちに、また別の考えが浮かんできました。それは、このサイトはこのサイトで続けていくことは間違いないが今後はこういう記事はnoteの方に書いていった方が良いのではないか?ということ。詳しくはまたnoteを始めた時に報告しますが、とりあえずnoteを始めた時は皆さん、ご支援よろしくお願いします。

 という訳で今回はヨルシカの「言って。」という曲について紹介します。このサイトでヨルシカをちゃんと取り上げて説明するのは初めてかもしれません。

 特にこの「言って。」という曲についてですが、軽快なギターリフの明るくてちょっと面白おかしい曲の様に聞こえて実は非常に悲しい"裏の意味"が隠されている名曲です。
 ヨルシカは単純に表面的な歌詞や明るい曲調から連想される様な軽快な曲を出しているグループではなく、実は何らかの深い意味が隠されているのが特徴的で、管理人も最近、非常に惹かれているグループの一つになりました。

 では、具体的にこの曲にはどんな意味が隠されているのか、以下に管理人とChatGPTとClaudeとの会話から紐解いていきます。

続きを読む

【音楽】2024年、メリークリスマス!!「白いクリスマス」

JUN SKY WALKER(S) - 白いクリスマス

 という訳でメリークリスマス!です。
 毎年、このブログは一応、クリスマスに関連した曲をクリスマスに紹介しています。
 今年は懐かしのジュンスカイウォーカーズの「白いクリスマス」という曲と、エレクトロポップユニットのゴールドフラップがカバーした定番クリスマスソングを紹介しておきます。

 このブログ、最近、更新が滞っておりましたが、忙しくて更新が出来なかっただけで紹介したい曲はまだまだあり辞めるつもりは全然ないです。むしろ色々と整備してもっとしっかりやっていきたいと思っているくらいだ。
 まず手始めに、毎記事、一応、サムネイル画像を付けることにした。また、左サイドバーの過去記事の在り方を少し変えたりした。右サイドバーには画像付きの「人気記事」を順位順に並べるものに仕様を変えました。

 というわけで来年もよろしくお願いします!!

続きを読む

Adoの新曲「ルル (RuLe)」:「うっせぇわ」的な視点の曲!!

 Adoの新曲「ルル」。これはまた紹介しておかないと…!と思ったので紹介。
 この曲もデビュー曲?「うっせぇわ」と似た視点の社会批判の様な曲。
 結局のところ誰に対して言っているのか分かりずらい様な所もあるが、それは「うっせぇわ」と同様、不特定多数の"そういう奴"を対象としているのだろう。
 "そういう奴"というのは「頼んでもいないのに助言をしてくるような奴」ということ。

続きを読む

都会的な響きで海外でも大人気!imaseのナイトダンサー!!

 TikTokやInstagramで大人気。そしてなぜか韓国のティックトッカーなどに大人気らしい日本のシンガーソングライターのimase「NIGHT DANCER」という曲。1年前に出された曲だけれど、現在、再生回数は2億回以上。。
 非常に都会的な雰囲気を醸し出している曲で、なんというか見た目からは想像できないような太い声で歌うアーティスト。

 個人的にはあまり好きなタイプではないが、この曲は何となく良い!と思ったので紹介。
 歳はまだ、たぶん、たぶん23歳、にじゅうさんさぁああいで、まだまだ幼気であどけない若者という感じがあるけれど、その割には非常に太い声で、オシャレで現代的なAORみたいな音楽だなと思った。裏声だけで歌うような曲もあるけれど、この曲はそんなに裏声ばかり使わなくても良いのでは…?という風には思ったが、しかしそれ故にこの現代的で都会的な雰囲気も出るのだろうという風にも思う。

 なんとなくだけど、今このサイトを見ているような人たちにとって、これは若すぎてあまり好かれないというか、こういう音楽が好きな人は少ないのではないか?と思うけれど、現代の若者、現代のポップス…と言う意味で、大体こんな感じの雰囲気を感じて頂ければと思ったので紹介。

続きを読む

セカオワの「ハビット」と有名な「ドラゲナイ」の2曲w!!

 当サイトで初めて紹介するセカオワことSEKAI NO OWARIが2年前に出した曲で「ハビット」の紹介。僕自身、今まであまりちゃんとセカオワを聞いたことが無かったけれど、こうして聞いてみると基本的にエレクトロだしEDM的な所もあって、だとすると僕のかなりストライクゾーンな音楽なわけでつまり「イイ!」と思ったので代表曲でもある「ドラゲナイ」こと『Dragon Night』も一緒に紹介しておく。
 ↓↓↓↓さらに詳細は以下↓↓↓↓

続きを読む

アニメ版「ニーア:オートマタ」の主題歌「エスカレート」!!

 というわけでレビューサイトの方で紹介したアニメ版「ニーア:オートマタ」の主題歌の紹介。 歌っているのはエメで「エスカレート」という曲。

 当サイトでAimerを紹介するのは何回目だったろうか。とにかく複数回紹介している。というのも、Aimerは割と僕が好きなアニメの主題歌を歌うことが多くその関係で以前から注目していた。

 なんというか、(ちょっと中二な)カッコいい女性ヴォーカルの歌なんだよね。そこが彼女の歌の魅力だと思う。

ちなみに…、これは余談だが…、
 カラオケガチ勢でもあるポックンはオジサンなのに残響賛歌を原曲キーでソックリに歌う事が出来る…。まふまふさんのところでも言ったけれど、まふまふさんと同様、声が女性っぽいんだろうな…と。ごめんね、わけわかんないよね...気持ち悪いよね..(byほむらちゃん)

 が、いつか披露したいもんだ…w。

続きを読む

ラッドウィンプスの野田洋次郎による東日本大震災復興ソング!!

 ラッドウィンプスの野田洋次郎氏のソロプロジェクトIllion。つまり、
 Illionことラッドウィンプスの野田洋次郎が…という風にも言えるのだがとにかく今回はそのIllionによる東日本大震災の復興ソング「GASSHOW」をかしこみ、かしこみ紹介。
 そう。本家サイトひろぶろの方の「AIで『日本の妖怪』を描いてみたw!!」という記事で紹介した動画に使われていた音楽です。

 日本的な響きのある曲で、且つ、野田洋次郎さんらしい曲で非常に神秘的で良いと思います。歌詞もまるで神道の祝詞のような古語であったり内容と響きがあり、日本の(アニミズム的な)神秘を感じます。なので…、この曲の下に「歌詞の内容をAIに読み込ませて作った!」という動画もかしこみ、かしこみ付け申す。。

続きを読む

【追悼】フジコ・ヘミングがピアノではなくヴォーカルの曲がコチラ!!

 去る4月21日に92歳で亡くなったというフジコ・ヘミングさんを偲んで、
 当サイトでは以前アニメ「モンスター」のエンディング曲として紹介していた曲を改めて紹介しておこうと思ったので以下に紹介。

 結構いい曲で、当時も感動して紹介したのでした。
 御冥福をお祈りします。

続きを読む
幅のテストテスト
最新記事(画像付)
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード